こんばんは。
「M」project 寺澤 真奈美です。
少しブログをお休みしていましたが、
今日からまた投稿開始します!
この土日は福井旅行に行ってきました。
(旅行の準備編はコチラ→お互いの強みで実現した「福井旅行」)
義父母との旅行はなんと初めてでした。
そういった意味でも、この旅行はずっと思い出に残るでしょう
今回は旅行記となります
(オススメとそうでもないところをズバズバ書きますよ)
一日目は、一般道路で福井入り。
熊川宿で葛餅を堪能。美味しかった~。
(熊川宿はイマイチだったなぁ)
途中、行程に無かった昆布館に立ち寄り、
試食しまくり、土産も買い・・・
越前カニミュージアムへ
(ここは良かったです)
ここで、衝撃的な事実を知ることになります。
私たちが食べる越前ガニは10年選手なのです
10年も海底で過ごしたカニさんを食べていることにショックを受けました。
ごめんなさい
そして、
ありがとう
ここでは、海鮮丼を食べました。プリプリでした。
そしていよいよ宿へ。
GFC越前に宿泊しました。
(ここが奇跡のキャンセル宿があった場所)
南国のホテルみたいです。
(行ったことないけど(笑))
露天風呂もありました。
ちょうど夕日を眺めながらの入浴
実はこの旅行中にスマホの電波が届かない場所が多くありました。
ここ数年で電波が通じないところに行ったことはありませんでした。
正直、少し焦りました。
時々入る電波でSNSを見るとみなさんが活動している様子がUPされていて
「私もUPしないと見てもらえなくなってしまう」
など、ブログを書いていない焦りもあったり・・・。
しかし、どうあがいても電波は入らないし、宿も電波が通じないし・・・。
今は旅行してるんだから。
仕事から離れないと!!
スパッと離れてみると、心も軽くなりました
そして自分が普段どれだけインターネットの世界に浸かっていたか、気づきも得ました。
二日目
この旅行のメインイベント
福井県立恐竜博物館へ
(ここは絶対に行く価値あり!)
化石発掘を体験しました。
遺跡発掘アルバイト経験ありのため
ここは腕の見せどころ・・・と思いきや、一つも化石を掘り当てられず。
長男(中二)は葉っぱの化石を見つけていました。
次男(5歳)は、石を割ることがなかなか出来なかったので、化石っぽい石を拾っては指導員のおじさんやお姉さんに
「これは化石ですか?」と話しかけていました。
これもかけがえのない体験です。
恐竜博物館が所在する場所には、博物館のほかにも「かつやまディノパーク」もあります。今回は行けませんでしたが、山の中に恐竜が生息(?)しているというリアル感たっぷりのパークです。こっちも行きたかったな~。というのが今回の反省点かな。
というわけで今回の旅行では、
観光地を楽しんだのはもちろん、穏やかな日本海を見たのも初めてだったので(新潟の冬の荒波しか知らなかった)発見だらけでした。
そうそう、福井は「日本一幸福度の高い県」だそうです!
初めての福井。
また行きたい土地に認定されました
今日も、お読みいただきありがとうございます!!