おはようございます。
「M」project 寺澤 真奈美です。
今回は「天王寺動物園ナイトZOO」レポートです。
大阪の方々にはお馴染みかと思いますが、私は引っ越してくるまでここまでメジャーな動物園とは知りませんでした。
天王寺動物園は、昨年100周年を迎えた歴史ある動物園。
一時、来場者数が激減したのですが、
夜間開園の「ナイトZOO」の開催に踏み切ったほか、トイレや手すりも改修。様々な内部改革により“V字回復”を成し遂げたそうです。
今は全国第3位の来場者数を誇る動物園になったのでした
夏は動物たちも人間も暑すぎるので、夜の開催は本当にGOODだと思います。
ここ最近、日中の気温37-38度は当たり前・・・。
夜は心なしか涼しい気がします。(それでも暑いけど)
入口には撮影スポットが
次男は水辺の生きもの系が好きなので、そちらから回ったのですが、みなさんお休み中で真っ暗でした。途中の道は、動物園に来たというより、「肝試ししている気分」でした。(もしかしたら道を間違えていただけかも)
途中コアラ館などを抜け、キリン!
とっても模様がキレイ
そしてメインのアフリカサバンナゾーン
(写真では伝わりにくいかなぁ~すごく幻想的だったんだけど・・・)
後ろにはアベノハルカス!
よーく見ると、ライオンが居ます。(ライオンで合ってるのかな・・・)
しまうま!夫は作りものだと思っていた(笑)
他にもワニを間近で見られたり。
このワニさん、何度も往復して大サービスしてくれました。
暗くて見えにくいですが
他には期間限定イベント
「奇奇怪怪!暗闇のサーカス~奇蟲の世界~」
もあります。
これは貴重ですが、写真を撮れないほど気分が悪くなるグロテスク・・・
興味ある方は検索してください!
いっぱい回った後は、
ナイトZOOでお腹もGOOということで・・・
(あ、つい出てしまいました(笑))
天王寺と言えば、新世界。
新世界といえば、
串カツ。(串揚げとは言いませんよ!串カツです!)
たらふく食べました~
大阪近郊のみなさん、まだナイトZOOやってますよ。
開催日が決まっているので事前に調べてから行ってみてくださいね。
今日も、お読みいただきありがとうございます!!