ファイナンシャルプランナー・通信費見直しコンサルタントの寺澤真奈美です。
先日、生活協同組合のパルシステム東京さんでセミナー講師をさせて頂きました。
タイトルは「どうする?我が家の教育費」です。
※サイトの内容を掲載しようと思いましたが終了してしまったため、代わりにFB投稿のスクショを掲載します。
私は自主開催講座も行っているので相当場数は踏みつつありますが、やっぱり初めての企業さんの講座は緊張します。
いつもは資料などギリギリに仕上げていますが(お恥ずかしい)今回は少し前倒しに提出できたかな・・・。
パルシステム東京さんには私自身お世話になっていて、長男が0歳からのお付き合いです。
(途中、大阪では生活クラブさんにお世話になってました。)
好きなんですよね、商品が。
そしてもうひとつ初と言えば、葛西という地域。
西東京にずっと住んでいる私にとっては未知の地域。
そんな場所で講座をさせてもらえるのがすごく嬉しかったです!
好奇心旺盛なので、初めての場所が好きなのです(笑)
今回はこちらの会場でした。
生協さんの講座の前日はゴルフだったのですが、早朝に起きたらなぜか次男も一緒に起床してきました。
何となく様子がおかしいと触ると熱い!!発熱です。
熱以外元気そうだったので、とりあえず夫に次男をみてもらいゴルフに行きました。
1日で下がって~!と願っていましたが願いも空しく、翌朝には下がったのですが、夜中はうなされていたので、学校を休ませることに。
でもさすがに講座に穴は空けられません。
そこで夫に在宅勤務をお願いし、講座後バトンタッチするという方法でなんとかなりました。
本当にこういう時には夫や会社の制度に感謝です!
講座後帰った時には次男は元気いっぱいでした。
ホッとしました。
講座については、感想を頂いたりメッセージを頂いたり。
メッセージをくださることがどんなに嬉しいか!
本当にありがとうございます。
講座中は我が家の教育費を1円単位でお話しさせて頂いているので、そのあたりは皆さん前のめり(に見えた)で聞いてくださいました。
私が参加者でも、国のデータを表示されても「ふうん、平均でしょ」くらいにしか思わず、自分事に思えません。
でも家計簿の内容をリアルに示すことによって、もう少し深く考えるきっかけになると思うのです。
ちなみに雑誌や新聞に載っている、FPの家計見直し相談の記事が私、大好きでして・・・。
自分だったらどうアドバイスするか、などシミュレーションしてました。
しかも独立しようと思っていなかった会社員時代から(笑)
なんとなく人の懐事情って気になりませんか?(笑)
(私だけだったり?そんなことないですよね?)
というわけできっと皆さんもそうかと勝手に判断して、我が家の教育費も晒しているのであります(^_-)-☆
また別の場所で自主開催講座としても開催したいと思います。